semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

お知らせ

  • 新たな高校生コラボ鉄印 発売開始

    2025年4月21日

    伊勢鉄道株式会社

    大変長らくお待たせしました! 新しい鉄印を4月21日から発売しました!   高校生揮毫の「書」と書にマッチした「文様」を伝統工芸品の伊勢形紙で手摺りした大変貴重で丹精を込めた「鉄印」の発売です!!!   数々の受賞歴のある高田高校書道部の皆さんが思いを込めて揮毫を寄せてくれました。そして、書道部の皆さんが書いてくれた「伊勢鉄道」の書に、その書にマッチした絵柄を組み合わせて伝統工芸品の伊勢形紙で製作。   一枚ずつ手摺りで丹精を込めた「鉄印」です。全部で3枚の製作を予定しており、今回は第2弾となります。3枚目は8月頃に発売予定ですが、ぜひ、3枚集めてください。3人の高校生がその個性を遺憾なく発揮し、その個性にあった文様(今回は麻の葉文様)で製作します。   <販売開始日>    令和7年4月21日(月) 9:00~ <販売箇所>     鈴鹿駅 7時50分~16時30分 ※一部時間を除く

  • ながまれ号と函館山

    【三セク協だより第61号掲載】地域を走り、地域を結ぶ 道南いさりび鉄道

    2025年4月18日

    道南いさりび鉄道株式会社

    道南いさりび鉄道株式会社   経営企画部 企画営業課 担当課長春井 満広 はじめに  2016(平成28)年3月26日の北海道新幹線開業時に江差線の一部がJR北海道から分離され、誕生したのが道南いさりび鉄道線です。五稜郭駅~木古内駅間の37.8㎞、旅客駅12駅(他信号場1)を運営しています。五稜郭駅は、JR北海道との共同管理駅で有人駅ですが、当社の駅は全て無人駅です。 通勤や通学などの沿線地域の生活路線としての役割と、貨物列車が運行し北海道と本州を結ぶ物流ルートとして重要な役割を担っています。 ご利用いただいてるお客さまは、定期利用が60%、定期外利用が40%ほどになります。コロナ禍の影響、また沿線の人口減少や少子化の影響により利用人員はコロナ禍前と比較し8割強の回復にとどまっています。 「いさ鉄」の魅力  「いさ鉄」は、車窓から眺める風景がおススメです。上磯~釜谷の区間は津軽海峡に面しており、海に浮かぶ函館山や、夜にはイカ漁の時期になると漁り火や夜景を見ることができ、夏の青い海と新緑の景色、冬の白一色の美しい自然・・・、季節ごとに違う顔を見せてくれます。さらに沿線には観光スポットが多数ありますから、「ローカル列車のぶらり旅」「1日乗車券で沿線制覇」「観光列車」など様々な楽しみ方をしていただけます。 また、「いさ鉄」の車両はJR北海道から譲り受けたディーゼル気動車キハ40形を使用しています。すでに40年以上走り続けている車両ですが、道南の四季をテーマにカラフルなデザインに塗り直しをし、観光列車としても利用できる「ながまれ号」に加えて、鉄道ファンに根強い人気のある国鉄色の塗装車両があり全8両、様々な色彩の車両を運行しています。当社ホームページお知らせの「道南いさりび鉄道線の車両運用予定について」で車両の運用をお知らせしていますので、車両を選んで乗車する旅も一つの楽しみとしてご利用いただいています。 車両のカラーリングイラスト ながまれ号と函館山 「いさ鉄」沿線のみどころ  車窓から眺めていただく景色もおススメですが、列車を降りて駅から街を散策していただくことも地域の鉄道として大きな役割になります。当社線沿線の見どころを少しご紹介します。 清川口駅近郊には、松前藩戸切地陣屋跡に向かう道路沿いに地域の方によって植樹された桜が圧巻の光景を見せてくれます(清川千本桜)。このほ

  • ガイドと一緒に巡るツアー 発売中!

    2025年4月7日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、今年もガイドとともに巡るツアーを発売中です。ぜひ、お申し込みください。 ■各地の専門解説員から学ぶ 旅する南部塾 ~第二幕~ ・第1回 2025年5月25日(日) 南部氏家臣団の城館を巡る その一 ・第2回 2025年6月22日(日) 南部氏家臣団の城館を巡る その二 ・第3回 2025年7月27日(日) 南部氏一族の居城、七戸城を探る ・第4回 2025年9月28日(日) 城下町花巻と北信愛 ・第5回 2025年10月26日(日) 中世の遠野と南部氏 ツアーの詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。 ■歴史街道を歩く2025 国指定史跡 奥州街道 ・第1回 2025年4月20日(日) 北上川源泉の地 弓弭(ゆはず)の泉伝説を行く ・第2回 2025年5月11日(日) 渓谷沿いの古道を行く ・第3回 2025年6月15日(日) 奥州街道標高最高の地から難所の山郷を行く ・第4回 2025年9月14日(日) 奥州街道の坂を行く ・第5回 2025年10月19日(日) 奥州街道沿いの国指定文化財を訪ねる ツアーの詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。 ■発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。 各指定日までに、電話・ホームページ(リンク)等から、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。 ■お問い合わせ 銀河鉄道観光 ホームページ:http://igr-t.jp/(リンク) TEL:019-601-9992(平日9:00~16:30) Mail:gingakankou@igr.jp

  • 高校生コラボデジタル鉄印第3弾 発売開始!

    2025年3月12日

    伊勢鉄道株式会社

    デジタル鉄印の第三弾が発売開始されました!! 今回は、まもなく開花する桜をイメージしたデザイン。 まだ、開花まで時間がありますが、先行発売!! 昨年の世界最高峰のレーシングカーレースのF1イベントでも外国のお客様への通訳でサポートしてくれた飯野高校の協力! 飯野高校応用デザイン科の生徒の皆さんが「鉄印帳デジタル用」にそのデザインセンスを遺憾なく発揮していただき製作してくれました。 QRコードは伊勢鉄道車内や鈴鹿駅に掲出しています!フレッシュで洗練されたデザインをお楽しみください!! 販売開始日:2025年3月12日(水) 価 格  :550円(税込み) 支払方法 :クレジットカード決済、ApplePay 販売箇所 :鈴鹿駅もしくは伊勢鉄道車両内

  • 令和7年3月期ダイヤ改正関連 各社プレス資料URL一覧表

    2025年3月12日

    第三セクター鉄道等協議会

    2025年3月よりダイヤ改正が行われる鉄道会社につきまして一覧情報を掲載しております。 ダイヤ改正が行われる鉄道会社には、各社情報へのリンクを記載しております。 ※ 情報の共有があり次第、順次掲載していきます。 鉄道会社名 ダイヤ改正関連URL 改正日 道南いさりび鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 IGRいわて銀河鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 阿武隈急行株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 秋田内陸縦貫鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 由利高原鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 会津鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 野岩鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 鹿島臨海鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 北越急行株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 えちごトキめき鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 しなの鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 あいの風とやま鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 IRいしかわ鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 株式会社ハピラインふくい ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 のと鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 長良川鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 樽見鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月29日 明知鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 天竜浜名湖鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 愛知環状鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 伊勢鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 京都丹後鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 智頭急行株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 井原鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 錦川鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7年3月15日 阿佐海岸鉄道株式会社 ダイヤ改正ページはこちら 令和7

  • 鉄印帳デジタル まもなく発売(予告)

    2025年2月27日

    伊勢鉄道株式会社

    まもなく、デジタル鉄印の第三弾が発売されます! 高校生がフレッシュでそれでいて伊勢鉄道らしさをデザインした「鉄印帳デジタル」 昨年の世界最高峰のレーシングカーレースのF1イベントでも外国のお客様への通訳でサポートしてくれた飯野高校が今回も協力してくれました! 飯野高校は応用デザイン科の生徒の皆さんが「鉄印帳デジタル用」にそのデザインセンスを遺憾なく発揮していただき製作してくれました。現在、発売中の2枚は大変好評をいただきましたが、惜しむ声に後ろ髪をひかれながらまもなく発売終了。続いてまもなく開花する桜をイメージした2枚を発売します! 発売日は決まり次第お知らせします。乞うご期待!!

  • ぎんが列車「北いわてよくばり号」ツアー の参加者を募集中!

    2025年1月30日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では岩手県“北いわて”地域にスポットを当てた日帰りツアーを実施します。「お弁当編」、「スイーツ編」と題し、貸切列車(盛岡駅↔金田一温泉駅)の車内では“北いわて”の食材を使用した特製のお弁当またはスイーツセットを味わい、金田一温泉駅では“北いわて”地域の魅力を体験できる特別企画のツアーです。ぜひお申し込みください。 1. 出発日 お弁当編 :2025年2月23日(日)スイーツ編:2025年2月28日(金) 2. 旅行代金(税込) ※各回共通大人:8,500円 小人:5,000円 3. 募集人数 ※各回共通40 名(最少催行人員15名) 4. 発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 (9:00~16:30 土日祝休)・ホームページ(リンク)・TEL 019-601-9992/FAX 019-601-9998※IGR各駅では取り扱いません。各出発日の9日前までにお申し込みください。    

  • 三陸鉄道震災学習列車特別運行ツアー「今だから、現在を感じる三陸。」参加者募集中!

    2025年1月29日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、三陸鉄道株式会社のご協力のもと、東日本大震災から14年目を迎える3月11日に、特別運行「震災学習列車」で三陸を巡る日帰りツアーを開催します。 1.出発日 2025年3月11日(火) 2.旅行代金(税込) 17,500円 ※大人・子ども共通 3.募集人数 25名(最少催行人員:15名) 4.発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 (9:00~16:30 土日祝休)・ホームページ(リンク)・TEL 019-601-9992/FAX 019-601-9998※IGR各駅では取り扱いません。※ 3 月3日(月)までにお申し込みください。

  • 冬休み期間に合わせて 小・中学生向けにお得なきっぷを発売中です!

    2024年12月27日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、冬休み期間に小・中学生がお得に列車を利用できる企画きっぷを発売中です。 お出かけの際にぜひご利用ください。 利用期間 2024年12月14日(土)~2025年1月31日(金) ※中学生往復半額きっぷは冬休み期間以外の土・日・休日も利用可能 利用区間 盛岡~目時間の希望する区間 発売箇所 IGR各駅窓口(小繋駅・斗米駅を除く) 発売金額・有効期間 ※詳細は各企画きっぷのページをご覧ください。 ■小学生100円きっぷ(リンク) ■中学生往復半額きっぷ(リンク)

  • 今年も「奥中山高原SNOW*PASS」を発売します!

    2024年12月26日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社では、岩手県北バス、奥中山高原スキー場と連携し、「奥中山高原SNOW*PASS」を発売しています。 こちらは、昨年好評だった手ぶらでウィンタースポーツを楽しめる冬季限定企画乗車券です。奥中山高原で、アクティブに過ごす充実した冬をお楽しみください。 発売額 大人7,000円 中高生5,500円 発売・利用期間 2024年12月21日(土)~2025年3月30日(土) 有効期間 1日間 セット内容 ①IGR全線フリーパス(盛岡~目時間) ②岩手県北バス奥中山地区フリーパス ③奥中山高原スキー場リフト1日券 ④奥中山高原スキー場フルセット1日レンタル) きっぷの提示で受けられるお得な特典 ①雪あかりジェラート(ダブル)50円引き ②奥中山高原温泉入浴料金半額 発売箇所 盛岡駅、いわて沼宮内駅、二戸駅、スマートフォンアプリ「RYDE PASS」(外部リンク) ※発駅が窓口営業時間外又は無人駅の場合は、奥中山高原駅で下車後、駅窓口で発駅からのきっぷを購入することができます。

<<前へ 1 2 3 … 16 次へ>>

最新のお知らせ

  • 2025年6月22日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    夏休みの宿題が1日で完成!「IGR自由研究お助け隊~きみも今日から縄文博士~」の参加者を募集中です!

  • 2025年6月7日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGR・青い森鉄道共同企画 「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」の 参加者募集中です!

  • 2025年6月3日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRで行こう!日帰りパック『ラジオdeウォーキング in 奥州街道 金田一宿』参加者を募集中!

  • 2025年6月3日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    『二戸 折爪岳ヒメボタルプレミアムナイトツアー』 参加者を募集中!

  • 2025年6月2日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    盛岡~青森間 おトクなきっぷを発売します!

過去のお知らせ一覧

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

〒130-0012
東京都墨田区太平1丁目11−7

03-5819-6415

©︎第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳
  • プライバシーポリシー

powered on