-
第三セクター鉄道等協議会 40周年記念 限定鉄印を販売
第三セクター鉄道等協議会
北海道・東北エリアの三セク協40周年記念鉄印 第三セクター鉄道等協議会が2025年11月に設立40周年を迎えます。これを記念し、加盟41社の限定鉄印を9月1日から販売します。現地に行かなくても、ウェブアプリから購入できます(1つ660円)。鉄印は日本画家・村田林藏氏がローカル線への応援を込めて各社の車両の「顔」を水彩で和紙に描いた作品「三セク鉄道物語」を採用しており、個性あふれる各社の特別な鉄印を楽しめます。 第一弾は「北海道・東北エリア」の8社(道南いさりび鉄道、三陸鉄道、IGRいわて銀河鉄道、阿武隈急行、秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道、山形鉄道、会津鉄道)。発売エリアは毎月拡大し、エリアごとに全社の鉄印を集めると、エリアコンプリート特典として、達成者限定鉄印をプレゼントします。 北海道・東北エリアの三セク協40周年記念鉄印(画像提供:たびよみ) <販売エリアと販売開始時期> 北海道・東北エリア(8社):9月1日10時 関東・新潟エリア(7社):10月1日 中部エリア(11社):11月1日 関西・中国・四国エリア(9社):12月1日 九州エリア(6社):2026年1月1日 詳細は下記リンクへ 第三セクター鉄道等協議会 40周年記念 限定鉄印を販売|たびよみ
-
5周年記念 金・銀箔押しの特別版鉄印帳を発売
第三セクター鉄道等協議会
「鉄印帳」事業が2025年7月10日に5周年を迎えます。5周年を記念し、特別版の鉄印帳「輝」を数量限定で発売します。「輝」は金バージョンと銀バージョンの2種類があり、表紙に光沢のある模様をあしらった生地を使い、箔押しをしたきらびやかなもの。汚れ防止のビニールカバーが付き、「鉄道愛」と揮ごうされた鉄印もセットになっています。第三セクター鉄道等協議会に加盟する鉄道会社の指定窓口で、7月10日から3000円(税込)で販売します(販売時間は各社に問い合わせ)。なお、売り切れ次第、終了となります。 ビニールカバーが付いた特別版鉄印帳「輝」(写真提供:たびよみ) 詳細は下記リンクより5周年記念 金・銀箔押しの特別版鉄印帳を発売|たびよみ
-
「IGRでGO!でたとこきっぷ」を発売します!
IGRいわて銀河鉄道株式会社
IGRいわて銀河鉄道では、新しい企画きっぷ「IGRでGO!でたとこきっぷ」を発売します。 スクラッチを削るまで行き先が分からないワクワク感をお楽しみいただけます!ぜひご利用ください。 1.発売・利用期間 2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日) 500枚限定(なくなり次第発売終了) 2.利用区間 盛岡駅~削って出た駅(渋民・いわて沼宮内・奥中山高原・目時)の区間 <h43車日当日に限り何回でも乗り降り自由 4.発売金額 大人 1,000円←最大79%割引!※普通運賃往復利用と比較 ※小人設定なし 5.発売箇所 IGR盛岡駅 6.発売条件 車内および到着駅での発売はいたしません。 7.注意事項 発券に時間がかかりますので、あらかじめ余裕をもって駅窓口営業時間内にお買い求めください。 詳細はチラシ(PDF)を、きっぷご利用の際には沿線施設等の情報マップ(PDF)をあわせてご覧ください!
-
「鉄道写真家 中井精也のゆる鉄トークイベント in 一戸」 を開催します!
IGRいわて銀河鉄道株式会社
IGRいわて銀河鉄道では「鉄道写真家 中井精也のゆる鉄トークイベント in 一戸」を開催します。 テレビでおなじみの鉄道写真家・中井精也さんに、IGRをはじめ鉄道に関わるすべてのものを被写体として撮影した傑作を紹介していただく入場無料のイベントです。 1.日時 2025年9月28日(日)(事前予約制) トークイベント(全2回) ①11:00~ ②14:00~ 各回1時間程 2.会場 「萬代舘」(一戸駅徒歩15分) 国登録有形文化財に登録された、100年以上の歴史を持つ 県内に残る最盛期時代唯一の映画館 所在地:一戸町一戸字本町49番地 ※駐車場なし 3.募集人員 各回100名 先着順となります。 4.トークイベント参加お申し込み 申込フォーム:https://forms.gle/e7euiqvS8EDfvY6Z7(リンク) 申込締切:9月26日(金) ※IGR各駅では取り扱いません。 ※定員になり次第、締め切ります。 詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。
-
のと鉄道 新型車両 デザイン選考投票実施中!
のと鉄道株式会社
のと鉄道では、令和8年度より新型車両の導入を予定しております。 能登の地を新たに走る4つの車両デザイン候補を作成いたしました。 皆様にはご投票いただき、多くのご意見を頂戴できますと幸いです。 【投票期間】2025年8月1日(金)~8月31日(日)までの1か月間 詳細はこちらをご覧ください>>>
-
令和6年度 第三セクター鉄道の輸送実績・経営成績について
第三セクター鉄道等協議会
令和6年度第三セクター鉄道等協議会加盟各社の輸送実績・経営成績(関連事業を含む)を、別紙のとおりまとめましたのでお知らせします。令和7年7月現在の加盟会社数は41社です。なお、北近畿タンゴ鉄道㈱は第三種鉄道事業者ですので、輸送人員の実績はありません。 1.輸送実績 令和5年5月に新型コロナ感染症が第5類へ移行し、お客さま流動は徐々に回復傾向となっていますが、コロナ禍以前には戻っていません。定期利用者は、少子化による生徒数減少が見られますが、オンライン授業やテレワーク通勤等の減少で増加傾向です。定期外利用者は、沿線自治体や自社による観光列車・企画列車・イベント開催等による利用旅客が増加し、インバウンド旅客も徐々に増加しました。また、IRいしかわ鉄道㈱・㈱ハピラインふくいの延伸・新規開業効果で、輸送人員は、令和5年度に比較して全体的に増加しました。 令和6年度の輸送人員は104,554千人で、前年度に比較し+18,715千人(+21.8%)となりました。令和5年度に比較し、23社が増加しました。なお、令和5年度は令和4年度に対し32社が増加でした。 2.経営成績 新型コロナ感染症の5類移行で利用者は増えたものの、内外の情勢の変化による電気料金・燃料費等の支出が大きく、令和6年度は加盟41社の内、36社が赤字、5社が黒字となりました。経常損失は合計で95億5,237万円を計上しております。なお、令和5年度は加盟37社が赤字、4社が黒字であり、経常損失は85億6,193万円でした。 3.第三セクター鉄道の今後の方向 ○ 第三セクター鉄道は、地域の生活を守る鉄道として昭和59年に三陸鉄道が営業を開始して以来、厳しい経営環境下にあって旅客および貨物の輸送を行っております。「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」により公有民営方式など鉄道事業の新しい形態の道筋が作られ、加盟会社では、三陸鉄道、若桜鉄道、信楽高原鐵道、北近畿タンゴ鉄道、山形鉄道、南阿蘇鉄道㈱(令和5年4月より)の6社が新しい形態による鉄道事業の運営を行っています。 ○ 第三セクター鉄道は、取り巻く厳しい環境の中にあっても、安全輸送の確保は最重要であると認識し、安全管理体制の整備、安全対策設備の整備や老朽設備の取り替えなど重点的に整備を図っており、教育の充実、技術の継承にも努めていきます。 ○ 第三セクター
-
夏休み期間に合わせて 小・中学生向けにお得なきっぷを発売します!
IGRいわて銀河鉄道株式会社
IGRいわて銀河鉄道では、夏休み期間に小・中学生がお得に列車を利用できる企画きっぷを発売します。 お出かけの際にぜひご利用ください。 ■利用期間 2025年7月15日(火)~2025年8月31日(日) ※さんさ踊り期間中(8月1日(金)~4日(月)も利用可能) ※中学生往復半額きっぷは冬休み期間以外の土・日・休日も利用可能 ■利用区間 盛岡~目時間の希望する区間 ■発売箇所 IGR各駅窓口(小繋駅・斗米駅を除く) ■有効期間・発売金額 ※詳細は各企画きっぷのページをご覧ください。 ■小学生100円きっぷ(リンク) ■中学生往復半額きっぷ(リンク)
-
夏休みの宿題が1日で完成!「IGR自由研究お助け隊~きみも今日から縄文博士~」の参加者を募集中です!
IGRいわて銀河鉄道株式会社
IGRいわて銀河鉄道では、「IGR自由研究お助け隊~きみも今日から縄文博士~」の参加者を募集します。こちらは、夏休みの自由研究・工作が1日で完成する日帰りツアーで、一戸町にある世界遺産「御所野遺跡」で縄文時代について学び・体験できるプログラムです。皆様のご参加をお待ちしております。 1. 開催日 ①2025年7月26日(土) ②2025年8月8日(金) ※2回とも同じプログラム内容です。 2. 対象 小学生の親子(※保護者同伴) 3. 旅行代金 ○IGR利用あり(当日限定 IGR1日フリー乗車票付き) 親子ペア1組13,200円 ※大人1名追加の場合+6,000円(税込) 小学生1名追加の場合+4,200円(税込) ○IGR利用なし 親子ペア1組10,000円 ※大人1名追加の場合+3,000円(税込) 小学生1名追加の場合+4,000円(税込) 4. 募集人数 各日20組40名(最少催行人員 各日4組8名) 5. 発売箇所・お問い合わせ 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。 各出発日の10日前までに、電話・ホームページ(リンク)のいずれかから、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。
-
IGR・青い森鉄道共同企画 「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」の 参加者募集中です!
IGRいわて銀河鉄道株式会社
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」を実施します。こちらはIGR保有車両と青い森鉄道保有車両が連結して走行する企画で、車両の連結作業の見学など、このツアーならではの体験ができます。IGRと青い森鉄道ではそれぞれ盛岡・青森を発着地とするコースを設定します。上記ツアーの参加者を募集中です。皆様のご参加をお待ちしております。 1. 催行日 2025年7月5日(土) 盛岡駅発着コース名:IGR7000系魅力発見 乗車&見学ミステリー列車 青森駅発着コース名:特別快速青鉄全線完全走破号 特別編 乗車体験 2. 発売額(両コース共通) 大人・こども同額:10,000円(税込) 3. 募集人数(両コース共通) 40名 ※最少催行人員:20名 4. 発売箇所・お問い合わせ 盛岡駅発着コース:銀河鉄道観光 青森駅発着コース:青い森鉄道本社営業所 ※IGR及び青い森鉄道各駅窓口ではお取扱いしておりません。 6月25日(水)までに、旅行条件を確認のうえ各社ホームページからお申込みください。 ・銀河鉄道観光ホームページ(リンク) ・青い森鉄道ホームページ(リンク)
-
IGRで行こう!日帰りパック『ラジオdeウォーキング in 奥州街道 金田一宿』参加者を募集中!
IGRいわて銀河鉄道株式会社
IGRいわて銀河鉄道では、二戸市金田一地区で開催される「ラジオdeウォーキング in 奥州街道金田一宿」にあわせた日帰りツアーを実施します。ぜひお申し込みください。 1.日程 2025年6月22日(日) 2.旅行代金(税込) 大人 4,500円 / 小学生 3,000円 3.募集人数 20名(最少催行人員:1名) 4.発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。 6月13日(金)までに、旅行条件をご確認のうえ電話またはホームページ(リンク)から、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。 5.お問い合わせ 銀河鉄道観光 ホームページ(リンク) TEL:019-601-9992(平日9:00~16:30) Mail:gingakankou@igr.jp