semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

お知らせ

  • のと鉄道 新型車両 デザイン選考投票実施中!

    2025年8月5日

    のと鉄道株式会社

    のと鉄道では、令和8年度より新型車両の導入を予定しております。 能登の地を新たに走る4つの車両デザイン候補を作成いたしました。 皆様にはご投票いただき、多くのご意見を頂戴できますと幸いです。   【投票期間】2025年8月1日(金)~8月31日(日)までの1か月間   詳細はこちらをご覧ください>>>

  • 令和6年度 第三セクター鉄道の輸送実績・経営成績について

    2025年7月23日

    第三セクター鉄道等協議会

     令和6年度第三セクター鉄道等協議会加盟各社の輸送実績・経営成績(関連事業を含む)を、別紙のとおりまとめましたのでお知らせします。令和7年7月現在の加盟会社数は41社です。なお、北近畿タンゴ鉄道㈱は第三種鉄道事業者ですので、輸送人員の実績はありません。 1.輸送実績  令和5年5月に新型コロナ感染症が第5類へ移行し、お客さま流動は徐々に回復傾向となっていますが、コロナ禍以前には戻っていません。定期利用者は、少子化による生徒数減少が見られますが、オンライン授業やテレワーク通勤等の減少で増加傾向です。定期外利用者は、沿線自治体や自社による観光列車・企画列車・イベント開催等による利用旅客が増加し、インバウンド旅客も徐々に増加しました。また、IRいしかわ鉄道㈱・㈱ハピラインふくいの延伸・新規開業効果で、輸送人員は、令和5年度に比較して全体的に増加しました。  令和6年度の輸送人員は104,554千人で、前年度に比較し+18,715千人(+21.8%)となりました。令和5年度に比較し、23社が増加しました。なお、令和5年度は令和4年度に対し32社が増加でした。 2.経営成績 新型コロナ感染症の5類移行で利用者は増えたものの、内外の情勢の変化による電気料金・燃料費等の支出が大きく、令和6年度は加盟41社の内、36社が赤字、5社が黒字となりました。経常損失は合計で95億5,237万円を計上しております。なお、令和5年度は加盟37社が赤字、4社が黒字であり、経常損失は85億6,193万円でした。 3.第三セクター鉄道の今後の方向 ○ 第三セクター鉄道は、地域の生活を守る鉄道として昭和59年に三陸鉄道が営業を開始して以来、厳しい経営環境下にあって旅客および貨物の輸送を行っております。「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」により公有民営方式など鉄道事業の新しい形態の道筋が作られ、加盟会社では、三陸鉄道、若桜鉄道、信楽高原鐵道、北近畿タンゴ鉄道、山形鉄道、南阿蘇鉄道㈱(令和5年4月より)の6社が新しい形態による鉄道事業の運営を行っています。 ○ 第三セクター鉄道は、取り巻く厳しい環境の中にあっても、安全輸送の確保は最重要であると認識し、安全管理体制の整備、安全対策設備の整備や老朽設備の取り替えなど重点的に整備を図っており、教育の充実、技術の継承にも努めていきます。 ○ 第三セクター

  • 夏休み期間に合わせて 小・中学生向けにお得なきっぷを発売します!

    2025年7月17日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、夏休み期間に小・中学生がお得に列車を利用できる企画きっぷを発売します。 お出かけの際にぜひご利用ください。 ■利用期間 2025年7月15日(火)~2025年8月31日(日) ※さんさ踊り期間中(8月1日(金)~4日(月)も利用可能) ※中学生往復半額きっぷは冬休み期間以外の土・日・休日も利用可能 ■利用区間 盛岡~目時間の希望する区間 ■発売箇所 IGR各駅窓口(小繋駅・斗米駅を除く) ■有効期間・発売金額 ※詳細は各企画きっぷのページをご覧ください。 ■小学生100円きっぷ(リンク) ■中学生往復半額きっぷ(リンク)

  • 夏休みの宿題が1日で完成!「IGR自由研究お助け隊~きみも今日から縄文博士~」の参加者を募集中です!

    2025年6月22日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、「IGR自由研究お助け隊~きみも今日から縄文博士~」の参加者を募集します。こちらは、夏休みの自由研究・工作が1日で完成する日帰りツアーで、一戸町にある世界遺産「御所野遺跡」で縄文時代について学び・体験できるプログラムです。皆様のご参加をお待ちしております。 1. 開催日 ①2025年7月26日(土) ②2025年8月8日(金) ※2回とも同じプログラム内容です。 2. 対象 小学生の親子(※保護者同伴) 3. 旅行代金 ○IGR利用あり(当日限定 IGR1日フリー乗車票付き) 親子ペア1組13,200円 ※大人1名追加の場合+6,000円(税込) 小学生1名追加の場合+4,200円(税込) ○IGR利用なし 親子ペア1組10,000円 ※大人1名追加の場合+3,000円(税込) 小学生1名追加の場合+4,000円(税込) 4. 募集人数 各日20組40名(最少催行人員 各日4組8名) 5. 発売箇所・お問い合わせ 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。 各出発日の10日前までに、電話・ホームページ(リンク)のいずれかから、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。

  • IGR・青い森鉄道共同企画 「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」の 参加者募集中です!

    2025年6月7日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」を実施します。こちらはIGR保有車両と青い森鉄道保有車両が連結して走行する企画で、車両の連結作業の見学など、このツアーならではの体験ができます。IGRと青い森鉄道ではそれぞれ盛岡・青森を発着地とするコースを設定します。上記ツアーの参加者を募集中です。皆様のご参加をお待ちしております。 1. 催行日 2025年7月5日(土) 盛岡駅発着コース名:IGR7000系魅力発見 乗車&見学ミステリー列車 青森駅発着コース名:特別快速青鉄全線完全走破号 特別編 乗車体験 2. 発売額(両コース共通) 大人・こども同額:10,000円(税込) 3. 募集人数(両コース共通) 40名 ※最少催行人員:20名 4. 発売箇所・お問い合わせ 盛岡駅発着コース:銀河鉄道観光 青森駅発着コース:青い森鉄道本社営業所 ※IGR及び青い森鉄道各駅窓口ではお取扱いしておりません。 6月25日(水)までに、旅行条件を確認のうえ各社ホームページからお申込みください。 ・銀河鉄道観光ホームページ(リンク) ・青い森鉄道ホームページ(リンク)

  • IGRで行こう!日帰りパック『ラジオdeウォーキング in 奥州街道 金田一宿』参加者を募集中!

    2025年6月3日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、二戸市金田一地区で開催される「ラジオdeウォーキング in 奥州街道金田一宿」にあわせた日帰りツアーを実施します。ぜひお申し込みください。 1.日程 2025年6月22日(日) 2.旅行代金(税込) 大人 4,500円 / 小学生 3,000円 3.募集人数 20名(最少催行人員:1名) 4.発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。 6月13日(金)までに、旅行条件をご確認のうえ電話またはホームページ(リンク)から、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。 5.お問い合わせ 銀河鉄道観光 ホームページ(リンク) TEL:019-601-9992(平日9:00~16:30) Mail:gingakankou@igr.jp

  • 『二戸 折爪岳ヒメボタルプレミアムナイトツアー』 参加者を募集中!

    2025年6月3日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社では 「二戸 折爪岳ヒメボタルプレミアムナイトツアー」の参加者を募集中です。皆様のご参加をお待ちしております。   1.ツアーのポイント 折爪岳は、2018年4月に岩手県の天然記念物に指定された東北最大級といわれるヒメボタルの生息地です。ブナの原生林で見られるイルミネーションのような光の瞬きは幻想的です。   2.出発日 2024年7月5日(土)・12日(土)(日帰り)   3.旅行代金 ■IGR利用あり(旅行日限定 IGR1日フリー乗車票付き) おとな(中学生以上) 13,000円  小学生 11,500円 ■IGR利用なし(二戸駅集合・解散) おとな・小学生 10,000円   4.定員 各日 40名様限定 (最小催行 15名様)   5.発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。 6 月27日(金)までに、旅行条件を確認のうえ、電話またはホームページ(リンク)のいずれかから、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。   6.お問い合わせ 銀河鉄道観光 ホームページ:http://igr-t.jp/(リンク) TEL:019-601-9992(平日9:00~16:30) Mail:gingakankou@igr.jp ※詳細や注意事項はチラシをご覧ください。

  • 盛岡~青森間 おトクなきっぷを発売します!

    2025年6月2日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株と青い森鉄道は、今年も盛岡~青森間が利用できるおトクなきっぷを共同で発売します。この機会にぜひご利用ください。 (1)片道タイプ (2)フリーパスタイプ

  • 新バージョンのPR動画を公開しました!

    2025年6月2日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、この度当社の認知度の向上・沿線地域への誘客拡大を目的としてPR動画を制作しました。動画(全17バージョン)には、当社社員が撮影したIGR車両の四季折々の写真を使用しています。今後、IGRのYouTubeチャンネルおよび各種SNSなどで随時公開してまいります。ぜひご覧ください! ■動画公開予定サイト ・IGR Youtubeチャンネル(リンク) ・IGR各種SNS   X(リンク)   Instagram(リンク)   Facebook(リンク) <IGRいわて銀河鉄道の四季> <IGRいわて銀河鉄道の春> <IGRいわて銀河鉄道「IGR7000系車両と風景>  

  • 【三セク協だより第61号掲載】ノスタルジックな風景と海風が漂う松浦鉄道新発見の旅!!

    2025年5月16日

    松浦鉄道株式会社

    松浦鉄道株式会社     取締役総務部長兼営業広報部長馬場 俊二 1.はじめに  私の朝は、佐世保富士とも呼ばれる烏帽子岳の裾野にある花園町高架橋から聞こえてくる「ガタン、コトン」と心地良いリズム音と「ファーン」と市街地の生活音として溶け込んだ気笛から一日が始まります。 MRの愛称で親しまれている松浦鉄道は、有田駅( 佐賀県有田町)を起点に、北松浦半島を海岸線に沿い、伊万里・松浦・平戸3 市と運輸部がある佐々町を経由して、佐世保駅(長崎県佐世保市)に至る営業キロ93.8㎞、57駅を結ぶ鉄道になりますが、「今日も元気に走っているな〜 よしっ!」とスイッチが入る瞬間です。 私は、長崎県諫早市の出身で島原鉄道の沿線に実家がある環境で過ごしました。私にとってローカル線はすごく身近な存在ですが、永年、金融関係に携わったきた私が一昨年入社するまで列車は時刻通りに動くのが当たり前のこととの感覚しかありませんでした。入社して初めて、運転課・車両課・工務課・駅務課など安全運行を第一主義とする運営、また、自然災害や車両故障など発生した場合の緊急措置対応に触れることで、「定時で走っていること自体が凄いことだ・このことを世間にもっと知ってもらいたい」と衝動に駆られる瞬間が沸き起こってきます。 前置きが少々長くなりましたが、今回の投稿では、私が入社して気づいたMRならではの出来事や沿線の魅力、更にイベント活動等と中心にご紹介いたします。 花園町高架橋とMR-600形 2.沿線学校と連携した取組  朝は、本社がある佐世保駅までMRで通勤しますが、乗込む中佐世保駅で目を引くのが色鮮やかな駅壁画です。この壁画は昨年6月、有田町蔵宿駅の駅カフェ「薪の宿から」のオーナーの紹介で、東京在住のミューラリストに佐世保市のグルメをペインティングして頂き、佐々駅にも甲子園で春夏通じて長崎県勢初の全国制覇を成し遂げた清峰高等学校とのコラボで佐々町のイメージを施したアートが昨年10月に完成しました。 中佐世保駅とレトロン号  中佐世保駅から次駅の佐世保中央駅までは約200mと鉄道(路面電車を除く)としては「日本一距離の短い駅間」として有名で、国道35号線を見下ろしてモノレールのように走っていく様子は、ぜひ見てほしいワンシーンです。終点の佐世保駅では、高校生が参考書を片手に車両に所せましと佐々方面の列車に乗り込みます

1 2 … 17 次へ>>

最新のお知らせ

  • 2025年8月5日

    のと鉄道株式会社

    のと鉄道 新型車両 デザイン選考投票実施中!

  • 2025年7月23日

    第三セクター鉄道等協議会

    令和6年度 第三セクター鉄道の輸送実績・経営成績について

  • 2025年7月17日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    夏休み期間に合わせて 小・中学生向けにお得なきっぷを発売します!

  • 2025年6月22日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    夏休みの宿題が1日で完成!「IGR自由研究お助け隊~きみも今日から縄文博士~」の参加者を募集中です!

  • 2025年6月7日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGR・青い森鉄道共同企画 「伝説のIGR7000系+青い森701系4両編成運転ツアー」の 参加者募集中です!

過去のお知らせ一覧

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

〒130-0012
東京都墨田区太平1丁目11−7

03-5819-6415

©︎第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳
  • プライバシーポリシー

powered on