semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

お知らせ

  • 「よりどり!おまつりきっぷ」デジタルスタンプラリーを開催します!

    2023年9月6日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、「よりどり!おまつりきっぷ」発売期間中にジェイアール東日本企画が運営する駅スタンプアプリ「エキタグ」によるデジタルスタンプラリーを開催します。この企画は、岩手県や沿線市町が組織する「いわて銀河鉄道利用促進協議会」と共に、鉄道の利用促進と沿線地域への誘客による賑わいの創出や観光振興を図るため実施する事業です。ぜひご家族やご友人と一緒にご参加ください。 (1)実施概要 GRいわて銀河鉄道沿線で開催される6つのおまつりのスタンプと最寄り駅のエキタグスタンプを集めて、沿線特産品やIGRオリジナルグッズが当たる抽選にチャレンジできるスタンプラリーです。 (2)応募条件 ・エキタグアプリにメールアドレスが登録されていることが参加条件です。・対象のおまつり1か所と最寄り駅のスタンプゲットで「達成スタンプ」を獲得できます。※「達成スタンプ」は同じデザインです。・「達成スタンプ」1個を一口として、抽選に自動的に応募となります。チャンスは6回(6つのおまつり)ありますので、お一人様最大6口まで応募が可能です。 (3)賞品 A賞:沿線特産品(5名様)B賞:IGRオリジナルグッズ(15名様)※抽選は10月15日(日)以降に行います。当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 (4)対象日・対象のおまつり・最寄り駅 ※おまつりスタンプは、おまつりの対象日のみ取得が可能で、エキタグアプリ内専用のイベント帳にスタンプが反映されます。※最寄り駅(指定駅)のスタンプは、実施期間より前に取得していた場合もイベント帳に反映されます。 (5)スタンプの取得について 1 スマートフォンアプリで「エキタグ」をダウンロードします。2 アプリを起動、画面に表示されている「タッチする」をタップしてください。3 スタンプ設置場所にあるアプリマークにかざしてください。4 アプリ内のスタンプ帳に駅スタンプを取得できます。5 写真にスタンプを合成し、SNSに投稿することなどができます。 その他 エキタグ デジタル駅スタンプアプリ公式サイト https://www.ekitag.jp/(外部リンク)※「エキタグ」は株式会社ジェイアール東日本企画の商標です。 詳細やおまつりスタンプ設置場所については、こちら(PDF)をご覧ください。 「よりどり!おまつりきっぷ」の詳細については、こちら(

  • 青森・盛岡間 直通臨時列車の追加運転について

    2023年8月26日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社と青い森鉄道株式会社は、盛岡~青森間を直通運転する臨時列車を10月と11月の三連休にも追加で運転します。秋の紅葉シーズンを迎える青森・岩手のご旅行に、ぜひご利用ください 快速 「あおもり」・「もりおか」IGRいわて銀河鉄道沿線から青森駅まで、乗り換えなしで移動できます。青い森鉄道沿線には古牧温泉や浅虫温泉などのほか、青森県内には良質な温泉が盛りだくさんです。三連休の宿泊旅行にどうぞご利用ください。 途中停車駅=滝沢、好摩、いわて沼宮内、奥中山高原、一戸、二戸、金田一温泉、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉 快速 「青森・盛岡ライナー」青い森鉄道沿線から盛岡駅まで、乗り換えなしで移動できます。ニューヨーク・タイムズで「今年行くべき52ヶ所」の1つに選ばれた歩いて楽しむ街、盛岡。沿線の移り変わる秋の風景を車窓から楽しみながらおでかけしてみませんか。 途中停車駅=筒井、東青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、金田一温泉、二戸、一戸、奥中山高原、いわて沼宮内、好摩、滝沢 2 お得なきっぷ 現在発売中の「もりもりフリーパス」、「青森割引きっぷ」、「盛岡割引きっぷ」でもご乗車いただけます。例えば、「もりもりフリーパス」(5,500円)は連続する2日間有効で、盛岡・青森駅間を1往復ご利用の場合、片道あたり2,750円となり、大変お得にご利用いただけます。(2023年8月現在)。これらのおトクなきっぷは、スマートフォンアプリ「RYDE PASS」でキャッシュレス&チケットレスでご利用いただけます。 スマートフォンアプリ「RYDE PASS」のダウンロードはこちら・App Store はこちら(外部リンク)をご確認ください。 ・Google Play はこちら(外部リンク)をご確認ください。 ご利用方法については、RYDE株式会社のホームページ(外部リンク)をご確認ください。 3 その他 ・使用する列車は、都合により予告なくセミクロスシート車両(ボックス+ロング)からロングシートのみの車両に変更する場合があります。・掲載の情報は2023年8月24日現在のものです。内容は変更となる場合がございます。最終的な時刻は、市販の時刻表10月号または各社ホームページをご覧ください。

  • 井原鉄道ご利用2600万人を達成しました!

    2023年8月19日

    井原鉄道株式会社

    井原鉄道ご利用2600万人を達成しました! 井原鉄道では、平成11年1月11日開業以来、概ね毎年100万人のお客様にご利用いただいておりますが、先般8月15日に延べ2600万人のご利用を達成しました。当日は2600万人目に認定されたお客様を囲んで、地域の皆様やマスコミの方々とともに祝福いたしました。 詳細はURLをご確認ください。 2600mannin.pdf (ibara-railway.co.jp)

  • 「IGRワンデーパス」「IGRツーデーパス」を発売します!

    2023年8月8日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、県外在住者または訪日外国人限定でいわて銀河鉄道線内を1日間または連続する2日間乗り放題なお得なきっぷを発売します。このきっぷは、岩手県や沿線市町が組織する「いわて銀河鉄道利用促進協議会」と共に、潜在的需要の掘り起こしによる当社線の利用促進を図るため実施する事業です。お出かけやご旅行にぜひご利用ください。 (1)IGRワンデーパス (2)IGRツーデーパス (3)利用区間(両乗車券共通) いわて銀河鉄道線全線(盛岡駅~目時駅) (4)対象 ジョルダン社提供「乗換案内」アプリの利用者登録を行った県外在住者または訪日外国人に限り発売いたします。「乗換案内」アプリはGoogle PlayまたはApp Storeからインストールできます。 (5)お買い物券について セットのお買い物券は1,000円分(500円×2)です。こちらは「道の駅石神の丘」、「なにゃーと物産センター」、「銀河ダイニングへのへの」にてご利用いただけます。 (6)優待特典について アプリ画面で選択すると、優待特典クーポンがご利用いただけます。利用できる施設・優待特典についてはこちらをご覧ください。

  • 今年も運行します! 夏の盛岡・青森間直通臨時列車のお知らせ

    2023年8月2日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は、盛岡・青森駅間を直通運転する臨時列車を今年も運行します。昨年、両社の開業20周年共同企画で運行した盛岡・青森駅間を結ぶ直通臨時列車が大変ご好評を頂いたことから、お客さまのご要望にお応えし、今年も運行することが決定しました。夏の青森・岩手のご旅行に、ぜひご利用ください。 帰省およびUターンのご利用に便利な臨時列車を、お盆の時期に合わせて初めて運行します。かつて、盛岡駅が新幹線の終着駅であり、さらに北へ向かう人々の乗り換え駅であった頃に想いを馳せながら、久しぶりにふるさとを訪ねてみてはいかがでしょうか。 途中停車駅=滝沢、好摩、いわて沼宮内、奥中山高原、一戸、二戸、金田一温泉、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉 あおもり/もりおか いわて銀河鉄道沿線から青森駅まで、乗り換えなしで移動できます。青い森鉄道沿線には古牧温泉や浅虫温泉などのほか、青森県内には良質な温泉が盛りだくさんです。三連休の宿泊旅行にどうぞご利用ください。 途中停車駅=滝沢、好摩、いわて沼宮内、奥中山高原、一戸、二戸、金田一温泉、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉 運賃 乗車券のみでご乗車になれますが、現在発売中の大変おトクなきっぷ「もりもりフリーパス」、「青森割引きっぷ」、「盛岡割引きっぷ」でもご乗車いただけます。例えば、「もりもりフリーパス」(5,500円)で盛岡・青森駅間を1往復ご利用の場合、片道あたり2,750円となり、盛岡・青森間の公共交通機関としては最安値となります(2023年6月現在)。これらのおトクなきっぷは、スマートフォンでキャッシュレス&チケットレスでもご利用いただけます。詳しくは、こちら(外部リンク)をご覧ください。 その他 10月と11月の三連休にも運転を予定しています。詳しくは8月下旬頃にお知らせします。青い森701系を使用する列車は、都合により予告なくセミクロスシート車両(ボックス+ロング)からロングシートのみの車両に変更する場合があります。青春18きっぷはご利用になれません。(青い森鉄道線内に設けられている特例については、青春18きっぷのご利用条件をご確認ください。)内容は変更となる場合がございます。最終的な時刻は、市販の時刻表または各社ホームページをご覧ください。 詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。

  • 盛岡~青森間 おトクなきっぷを発売します!

    2023年8月1日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道では、盛岡~青森を結ぶ片道タイプとフリーパスタイプのおトクなきっぷを発売します。駅窓口で発売する紙のきっぷのほか、スマートフォンで購入から乗車までできる、便利なデジタルチケットも発売します。 この機会にぜひご利用ください。 詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。

  • 「小学生100円きっぷ」発売中!

    2023年7月29日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、小学生限定でいわて銀河鉄道線内を片道1回100円で利用できるお得なきっぷを発売します。このきっぷは、岩手県や沿線市町が組織するいわて銀河鉄道利用促進協議会と共に、小学生の鉄道利用を喚起し、沿線へのお出かけを増やすため実施する事業です。夏休み中のお出かけにぜひご利用ください。 発売・利用期間 2023年7月22日(土)~8月31日(木) 利用区間 盛岡~目時間の希望する区間 有効期間 乗車日当日のみ ※発売期間内であれば、乗車日前の購入が可能です。 発売金額 小学生(小児) 片道100円 ※同伴する幼児2人まで無料、3人目以降は1人につき100円 発売箇所 IGRいわて銀河鉄道の各駅窓口(小繋駅・斗米駅を除く) 注意事項 ・列車内での発売はいたしません。あらかじめ駅窓口営業時間内にお買い求めください。発券に時間がかかりますので余裕をもってお買い求めください。 ・使用開始後の払戻しはできません。・途中下車は前途無効です。・JR線及び青い森鉄道線から乗り継ぐ場合はいわて銀河鉄道線の着駅で発売いたします。ただし、着駅が無人駅及び営業時間外の場合は発売いたしませんので、事前に購入してからご乗車ください。・JR盛岡駅のホームに到着する上り列車では到着後の発売はいたしません。事前に購入してからご乗車ください。 詳細は、こちら(外部リンク)をご覧ください。

  • 駅スタンプアプリ「エキタグ」によるデジタルスタンプを配信します!

    2023年7月28日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社では、ジェイアール東日本企画が運営する駅スタンプアプリ「エキタグ」によるデジタルスタンプの配信を開始します。ぜひこの夏は、鉄道を利用してデジタルスタンプ収集の旅をお楽しみください。 デジタルスタンプの利用開始日 2023年8月1日(火)※いわて銀河鉄道線と接続する青い森鉄道線の全27駅でも同日利用開始予定です。 駅スタンプデザイン(計17駅) 駅スタンプは、各駅の名所や名物を表した「えきいろ」デザインです。 スタンプの取得について (1)スマートフォンアプリで「エキタグ」をダウンロードします。(2)アプリを起動、画面に表示されている「タッチする」をタップしてください。(3)スタンプ設置場所にあるアプリマークにかざしてください。(4)アプリ内のスタンプ帳に駅スタンプを取得できます。(5)写真にスタンプを合成し、SNSに投稿することなどができます。 「エキタグ」に便利なきっぷ いわて銀河鉄道線と青い森鉄道線が2日間乗り放題になるもりもりフリーパスのご利用がおすすめです。 もりもりフリーパスは、デジタルチケット「RYDE PASS」でも販売しています。 詳しくは、こちら(外部リンク)をご覧ください。 ■エキタグについて エキタグ デジタル駅スタンプアプリ公式サイト https://www.ekitag.jp/(外部リンク)※「エキタグ」は株式会社ジェイアール東日本企画の商標です。

  • 「いすみ鉄道」×「井原鉄道」連携鉄カードの配布について

    2023年7月27日

    井原鉄道株式会社

    いすみ鉄道と井原鉄道では「い鉄」つながりで相互協力を行い、地方鉄道の楽しさやワクワク感を全国へ発信しておりますが、このたび鉄道ファンの皆様に全国のローカル鉄道を巡っていただき、楽しい時間を過ごしていただくきっかけとなるよう、鉄道2社で連携した鉄カードの配布を数量限定で開始します。詳細はURLをご確認ください。 isumiibara.pdf (ibara-railway.co.jp)

  • 「おれんじ18フリーきっぷ」を販売します!

    2023年7月22日

    肥薩おれんじ鉄道株式会社

    ○きっぷの内容  肥薩おれんじ鉄道全線乗り降り自由  ※「当日有効の青春18きっぷ」ご提示の場合のみ発売いたします。  (JRの「青春18きっぷ」は、おれんじ鉄道区間では使用できません) ○発売期間  JR発売の当日有効(スタンパー・スタンプ・日付印)の「青春18きっぷ」を提示する場合に発売します。   春:2023年3月1日~2023年4月10日(期間終了済み)   夏:2023年7月20日~2023年9月10日   冬:2023年12月10日~2024年1月10日 ○利用期間  発売期間と同様とする ○利用区間  肥薩おれんじ鉄道区間(八代駅ー川内駅)の全区間   ※観光列車「おれんじ食堂」にはご乗車になれません。 ○有効期間  ご利用日の当日限り ○発売箇所  八代、日奈久温泉、肥後田浦、佐敷、水俣、出水、西出水、野田郷、阿久根、川内の各駅窓口営業時間内  列車内 ○おねだん  2,100円  ※こどもの設定はありません ※各有人駅および列車内発行のきっぷのみほんです。 ご要望にお応えし、2023年7月から列車内でもおれんじ18フリーきっぷを発売します。 レトロ風デザインについて レトロ風デザインは八代駅(限定750枚)と川内駅(限定750枚)のおれんじ鉄道窓口営業時間内限定で発売します。 発売条件は通常のおれんじ18フリーきっぷと同じく、当日有効(日付印やスタンパーのあるもの)のJRグループ発行の青春18きっぷをお持ちのお客さまに限らせていただきます。 ◆発売開始日:2023(令和5)年7月20日から        ※夏季は7月20日~9月10日まで ◆発売額:2,100円(税込)      ※JRグループの青春18きっぷと同様に大人料金のみの設定です。 ◆発売箇所:おれんじ鉄道八代駅、おれんじ鉄道川内駅の窓口営業時間内 ◆発売数:八代駅750枚、川内駅750枚の合計1,500枚限定 ★効力や注意事項については通常のおれんじ18フリーきっぷと同様です。  観光列車「おれんじ食堂」や急行、特別急行列車(36ぷらす3等)にはご乗車になれません。

<<前へ 1 … 13 14 15 … 18 次へ>>

最新のお知らせ

  • 2025年10月20日

    のと鉄道株式会社

    のと鉄道 新型車両デザイン決定!

  • 2025年10月17日

    樽見鉄道株式会社

    【三セク協だより第62号掲載】入社3年目、私だけの「樽鉄愛」を語らせて!

  • 2025年10月10日

    山形鉄道株式会社

    【三セク協だより第62号掲載】長井線全線 開通100周年事業と次の時代に向けた新信号システムの導入

  • 2025年10月6日

    第三セクター鉄道等協議会

    10月11日、12日開催の第32回鉄道フェスティバルにて会場限定のデジタル鉄印を販売

  • 2025年10月2日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    新米列車「白銀のひかり号」を運行します!

過去のお知らせ一覧

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

〒130-0012
東京都墨田区太平1丁目11−7

03-5819-6415

©︎第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳
  • プライバシーポリシー

powered on