semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳

お知らせ

  • 井原鉄道

    「デジタル鉄印・動画Ver.」の発売について

    2024年7月30日

    井原鉄道株式会社

    商品名                      鉄印帳デジタル「四季シリーズ・動画Ver」 鉄印帳デジタル「駅シリーズ・動画Ver」 ※画像は「四季シリーズ」「駅シリーズ」の最後に出てくる鉄印の部分です。 概ね30秒程度の動画となっております。なお、本編で使用の画像・映像の多くは、弊社社員が撮影     したものです。 商品内容 井原線の美しい四季を集めて動画にしたもの 発売日 令和6年8月1日(木)から 販売価格 550円(税込) QRコード掲出場所 【四季シリーズ】井原鉄道総社駅、清音駅、井原駅、神辺駅【駅シリーズ】備中呉妹駅、井原駅 その他、購入について 購入前に鉄印帳デジタルのサイトにアクセスし、アカウントを作成してから、販売駅に掲示してある鉄印帳デジタル「QRコード」を読み取りお買いお求めください。 デジタル鉄印について 詳しくはこちらへアクセスしてください。

  • 令和5年度 第三セクター鉄道の輸送実績・経営成績について

    2024年7月27日

    第三セクター鉄道等協議会

     令和5年度第三セクター鉄道等協議会加盟各社の輸送実績・経営成績(関連事業を含む)を、別紙のとおりまとめましたのでお知らせします。令和6年3月開業の㈱ハピラインふくいが加盟し、令和6年7月現在の加盟会社数は41社です。なお、北近畿タンゴ鉄道㈱は第三種鉄道事業者ですので、輸送人員の実績はありません。 1.輸送実績  令和5年5月に新型コロナ感染症が第5類へ移行し、お客さま流動は徐々に回復傾向となっていますが、コロナ禍以前には戻っていません。定期利用者は、少子化による生徒数減少が見られますが、オンライン授業やテレワーク通勤等の減少で増加傾向です。定期外利用者は、沿線自治体や自社による観光列車・企画列車・イベント開催等による利用旅客が増加し、インバウンド旅客も徐々に増加しました。したがって、輸送人員は、令和4年度に比較して全体的に増加しました。 令和5年度の輸送人員は85,841千人で、前年度に比較し+5,545千人(+6.9%)の増加となりました(令和元年度比較 約△9,227千人)。令和4年度に比較し、34社が増加しました。なお、令和4年度は令和3年度に対し36社が増加でした。 2.経営成績  新型コロナ感染症の5類移行で利用者は増えたものの、内外の情勢の変化による電気料金・燃料費等の支出が大きく、令和5年度は加盟41社の内、37社が赤字、4社が黒字となりました。経常損失は合計で86億269万円を計上しております。なお、令和4年度は加盟39社が赤字、2社が黒字であり、経常損失は141億6,273万円でした。 3.第三セクター鉄道の今後の方向 ○ 第三セクター鉄道は、地域の生活を守る鉄道として昭和59年に三陸鉄道が営業を開始して以来、厳しい経営環境下にあって旅客および貨物の輸送を行っております。「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」により公有民営方式など鉄道事業の新しい形態の道筋が作られ、加盟会社では、三陸鉄道、若桜鉄道、信楽高原鐵道、北近畿タンゴ鉄道、山形鉄道、南阿蘇鉄道㈱(令和5年4月より)の6社が新しい形態による鉄道事業の運営を行っています。○ 第三セクター鉄道は、取り巻く厳しい環境の中にあっても、安全輸送の確保は最重要であると認識し、安全管理体制の整備、安全対策設備の整備や老朽設備の取り替えなど重点的に整備を図っており、教育の充実、技術の継承にも努めていき

  • 「北条鉄道」と「井原鉄道」の連携グッズ第2弾を発売いたします。

    2024年7月16日

    井原鉄道株式会社

    このたび井原鉄道は令和6年7月20日(土)から北条鉄道株式会社との連携事業第2弾を始めることとしましたのでお知らせいたします。 詳細は井原鉄道HPをご確認ください。

  • 「ぎんが列車 自由研究お助け隊」参加者募集中!

    2024年7月14日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社では、「ぎんが列車 自由研究お助け隊」を実施します。こちらは小学生の親子を対象にしたイベントで、鉄道について学び・体験でき、夏休みの自由研究の題材にぴったりなプログラムです。 1. 開催日 ①2024年7月27日(土)②2024年8月8日(木)※2回とも同じプログラム内容です。 2. 対象 小学生の親子(※保護者同伴) 3. 参加費 小学生親子1組15,000円(税込) ※参加費は大人1名・こども1名大人1名追加の場合+5,000円(税込)、こども1名追加の場合+4,000円(税込) 4. 募集人数 各日14組28名(最少催行 7組14名) 5. 発売箇所・お問い合わせ IGRいわて銀河鉄道企画部(9:00~16:30 土日祝休)・ホームページ(リンク)・TEL 019-601-9992・FAX 019-601-9998※IGR各駅では取り扱いません。

  • 「青森行 古の鈍行列車」「青森発 夜行鈍行列車」 ツアーの参加者を募集します!

    2024年7月13日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、「青森行 古(いにしえ)の鈍行列車」ツアー・「青森発 夜行鈍行列車」ツアーを実施します。どちらも盛岡~青森間の各駅に停車し、かつて運行していた鈍行列車を彷彿とさせるような企画内容です。皆さまのご参加をお待ちしてます。 ■ぎんが列車「青森行 古の鈍行列車」 ※くわしくはこちら(リンク) ■ぎんが列車「青森発 夜行鈍行列車」 ※くわしくはこちら(リンク) ■ 発売開始予定日 7月16日(火)10:00~ ■ 発売箇所・お問い合わせ 銀河鉄道観光 (9:00~16:30 土日祝休)・ホームページ(http://igr-t.jp/)・TEL 019-601-9992・FAX 019-601-9998※IGR各駅では取り扱いません。 IGR銀河ファンクラブ会員募集中! くわしくはこちら(リンク)をご覧ください。

  • 盛岡~青森間 おトクなきっぷを発売します!

    2024年7月13日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株と青い森鉄道は、今年も盛岡~青森間が利用できるおトクなきっぷを共同で発売します。この機会にぜひご利用ください。 (1)片道タイプ (2)フリーパスタイプ

  • 夏休み期間に合わせて 小・中学生向けにお得なきっぷを発売します!

    2024年7月12日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道では、夏休み期間に小・中学生がお得に列車を利用できる企画きっぷを発売します。お出かけの際にぜひご利用ください。 ■ 利用期間 2024年7月13日(土)~8月31日(土)※中学生往復半額きっぷは夏休み期間以外の土・日・休日も利用可能 ■ 利用区間 盛岡~目時間の希望する区間 ■ 発売箇所 IGR各駅窓口(小繋駅・斗米駅を除く) ■ 発売金額・有効期間 ※詳細は各企画きっぷのページをご覧ください。■小学生100円きっぷ(リンク)■中学生往復半額きっぷ(リンク)

  • いわてまちdeなつやすみ 日帰りツアー「ブルーベリー摘み取り体験と田んぼアート見学」 参加者募集中!

    2024年7月12日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社では ❝いわてまちdeなつやすみ 日帰りツアー「ブルーベリー摘み取り体験と田んぼアート見学」❞ の参加者を募集中です。皆様からのお申込みをお待ちしております。 1.出発日 2024年7月28日(日)午前の部・午後の部 計2回※2回とも同じ内容です 2.旅行代金 おとな(中学生以上) 3,000円  こども(小学生) 2,000円 3.募集人員 各回30名様 (最小催行人員 各回20名様) 4.発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光・電話 019-601-9992(平日9:00~16:30)・ホームページ(リンク)※7月19日(金)までに、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。※IGR各駅窓口では取り扱いません。 5.お問い合わせ 銀河鉄道観光ホームページ:http://igr-t.jp/(リンク)TEL:019-601-9992(平日9:00~16:30)Mail:gingakankou@igr.jp

  • 井原鉄道

    「北条鉄道」と「井原鉄道」が連携します!

    2024年6月23日

    井原鉄道株式会社

    このたび井原鉄道は令和6年7月1日(月)から北条鉄道株式会社と連携事業を始めることとしましたのでお知らせいたします。 詳細は井原鉄道HPまたは北条鉄道HPでご確認ください。

  • 『二戸 折爪岳ヒメボタルプレミアムナイトツアー』 参加者募集中!

    2024年6月19日

    IGRいわて銀河鉄道株式会社

    IGRいわて銀河鉄道株式会社では 「二戸 折爪岳ヒメボタルプレミアムナイトツアー」の参加者を募集中です。皆様のご参加をお待ちしております。 1.ツアーのポイント 折爪岳は、2018年4月に岩手県の天然記念物に指定された東北最大級といわれるヒメボタルの生息地です。ブナの原生林で見られるイルミネーションのような光の瞬きは幻想的です。 2.出発日 2024年7月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)(日帰り) 3.旅行代金 ■IGR利用あり(旅行日限定 IGR1日フリー乗車票付き)おとな(中学生以上) 13,000円  小学生 11,500円 ■IGR利用なし(二戸駅集合・解散)おとな・小学生 10,000円 4.定員 各日 40名様限定 (最小催行 15名様) 5.発売箇所・申込方法 銀河鉄道観光 ※IGR各駅窓口では取り扱いません。6 月28日(金)までに、電話、又はホームページ(リンク)のいずれかから、住所、氏名、電話番号、参加人数をお知らせください。 6.お問い合わせ 銀河鉄道観光ホームページ:http://igr-t.jp/(リンク)TEL:019-601-9992(平日9:00~16:30)Mail:gingakankou@igr.jp

<<前へ 1 … 3 4 5 … 16 次へ>>

最新のお知らせ

  • 2025年5月9日

    阿佐海岸鉄道株式会社

    【三セク協だより第61号掲載】DMV運行開始3周年を迎えて

  • 2025年5月2日

    株式会社ハピラインふくい

    【三セク協だより第61号掲載】福井の新時代を切り拓くハピラインふくい

  • 2025年4月25日

    北越急行株式会社

    【三セク協だより第61号掲載】「昭和100年に想う」=歴史・先人に学び、これからを考える=     

  • 2025年4月21日

    伊勢鉄道株式会社

    新たな高校生コラボ鉄印 発売開始

  • 2025年4月18日

    道南いさりび鉄道株式会社

    【三セク協だより第61号掲載】地域を走り、地域を結ぶ 道南いさりび鉄道

過去のお知らせ一覧

semi-public sector Railway Company Council第三セクター鉄道等協議会

〒130-0012
東京都墨田区太平1丁目11−7

03-5819-6415

©︎第三セクター鉄道等協議会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 加盟会社一覧
  • 協議会概要
  • 鉄印帳
  • プライバシーポリシー

powered on